気が付いたら1週間もブログ放置してた…。
いやね、アッと言う間に1日が過ぎ去るものだからすぐ1週間も放置になってしまいます大反省。
目がとても気に入らなくて迷走していた1週間でした。
初心に返り、私が本当に目指してたものとか求めていた物とか色々資料集めたり手を一旦リセットするためにひたすらゲームに没頭したりと試行錯誤してたわけです。
もちろんその感にやろうと思ってた絵は全く進まずに気にならないだけが募りラフばかりの進展ZERO☆
もうなんか私は何が描きたいんやとキレながら暴走していたので、描き方もまた初心に戻り納得したメイキングがコチラ☟(なんだそれ)
役に立たないアタリを描きます。
マジで役に立ってない何ならこれ大ラフです。
大ラフのレイヤーでらくがきはスタートです。
顔の練習したいから良いんですけど、大体レイヤー1枚で描いてしまう癖(アナログと勘違いしている模様)が未だに取れない。
目はシルエットでもうべちゃッと塗ってから描いた方が私的に表現が一番しやすかったのでした。
役に立たねぇアタリは悲惨な結果を生み出すいい例☝
アタリって設計図なのでここが悲惨だと完成した物も歪みと言う名の悲惨です。
めちゃくちゃ顔が歪むので、ゆがみツール無いと絵が描けないYO
ちなみにプロクリの方でゆがみツール使うと果てしなく線がかわいそうな事になるので編集は今のところクリスタ君に任せている…。
目がこうなるわけですよ。
昔透明感追求して試し描きしたのが一番よく描けていたから、デジタルで描くならこのやり方で精度上げればいいか…って結論よ…。
しかし描く度に顔が違うので、描くのと同時に絵柄も安定させていきたいですね(本当にね)
昨日の自分を超えるのは当然だけど、2時間前の自分も超えるくらいの勢いを出せば絵はうまくなる…と、思う^p^
いや、一番上達するのってPDCAサイクルぶん回すのがダントツに良いです…。